縞枯山荘まで行ってみました

Posted on Leave a comment

31日、縞枯山荘にいってみました。北八ヶ岳ロープウエーの山頂駅から溶岩台地の坪庭を経由して、約20分。坪庭は数十センチの積雪がありますが、登山者が雪を踏み固めているためすいすいと歩くことができました。縞枯山荘では1杯400円のコーヒーで体を温めました。山荘のご主人によると、大晦日の宿泊予約はいっぱいですが、元旦からは余裕があるということでした。

縞枯山荘へ向かう
縞枯山荘へ向かう
縞枯山荘
縞枯山荘

室内縞

諏訪の師走、降雪ゼロとなるか?

Posted on Leave a comment

12月に雪が降らない。多くの企業が年末年始休業に入り、帰省ラッシュが始まった30日、八ヶ岳連峰抱く茅野市は青空が広がり、暖かい穏やかな一日となりました。ピラタス蓼科スノーリゾートなどのスキー場には、スキー客や登山客が訪れていますが、雪不足のためにスノーマシーンがフル回転。茅野市蓼科にある、蓼科東急ゴルフ場は、開業以来初めての年末年始営業を始めました。長野地方気象台によりますと、31日に諏訪に雪が降らず降雪なしの師走となれば、2009年以来6年ぶりの記録となるそうです。

坪庭

北八ヶ岳ロープウエイで北横岳に登る

Posted on Leave a comment

北横岳の様子をもっと知りたい!という声が寄せられています。北横岳ロープウエイを利用した北横岳登山ルートを写真で紹介。

北八ヶ岳ロープウエイ山麓駅
北八ヶ岳ロープウエイ山麓駅
山頂駅を降りるとそこは坪庭の入り口
山頂駅を降りるとそこは坪庭の入り口
坪庭を抜ける
坪庭を抜ける
アイゼンでしっかり雪をかむ
アイゼンでしっかり雪をかむ
北横岳ヒュッテまで40~50分
北横岳ヒュッテまで40~50分
ヒュッテから南峰まで⒛~30分
ヒュッテから南峰まで⒛~30分
南峰から八ヶ岳連峰を望む
南峰から八ヶ岳連峰を望む
北峰から蓼科山を望む
北峰から蓼科山を望む
七ツ池は凍っています。
七ツ池は凍っています。

 

北ツ、北横岳に登ってみました。

Posted on 2 Comments

北横岳ロープウェイを利用して19日、北横岳に登ってみました。晴天。積雪は5~10センチ。ロープウェイの山頂駅から坪庭を抜けて北横岳ヒュッテまで約40分。週末とあって団体の登山客は多く、安心して登山ができます。同ヒュッテから北横岳南峰までは坂がきつくなるのでアイゼンが必要。約20分。写真は南峰から望んだ八ヶ岳連峰です。雲がかかっていて残念。天候が良く寒さは感じませんでしたが、さすがに南峰、北峰は風が冷たく、強いので防寒対策は万全に。北横岳ヒュッテの寒暖計は、マイナス11度!?

北横岳南峰から望む八ヶ岳連峰(19日)
北横岳南峰から望む八ヶ岳連峰(19日)
北横岳ヒュッテで。何度に見えます?
北横岳ヒュッテで。何度に見えます?

 

八ヶ岳山麓の旨い店:スウェーデン料理のガムラスタン

Posted on Leave a comment

茅野市街から蓼科・白樺・霧ヶ峰・美ヶ原を結ぶビーナスラインには、おいしい料理が楽しめる名店がたくさん。グルメ街道と呼んでも差し支えないと思います。

蓼科高原へと向かう途中にある北欧料理ガムラスタンもそのひとつ。かつては東京・吉祥寺の名店として食通にはおなじみの店で、12年前に蓼科店を開店。その後、オーナーが蓼科を気に入り、家族そろって移住してきました。日本では珍しいスウェーデン料理を味わうことができます。

先日、訪ねたところ、ノーベル医学・生理学賞を受賞した北里大学特別栄誉教授の大村智さんが晩さん会で食べていたカブをベースにしたスープが出て、ああ、感動! ガムラスタンとは「古い街」という意味。スウェーデン・ストックホルムの旧市街を指すそうです。

メインデッシュガムラスタン店内