御柱の巨木を見に行くツアー:茅野市観光協会

Posted on

諏訪大社・上社御柱祭の「山出し」は4月2日から4日まで行われます。山出しでは、氏子たちが里まで曳航した巨木(御柱)を最大傾斜度27度の急坂から落とすシーンがクライマックスとなります。御柱はその後、5月の「里曳き」まで御柱屋敷に安置されます。

茅野市観光協会は、山出しを終えた御柱を見学するツアー「里曳きを待つ御柱に会いに行こう!」を企画しています。4月6日、13日、20日、27日の4回。定員は各回10人。料金は2000円でバス代、食事代、ガイド代が含まれます。

ツアーはJR茅野駅ビル2階の茅野市観光案内所を午前9時45分に出発、御柱屋敷や寒天会社を見学し、諏訪大社の前宮と本宮の2社を参拝。昼食を楽しんで午後3時半ごろに茅野駅に戻るコース。希望者は参加日前週の土曜日までに市観光案内所(電話0266-72-2637)に申し込んでください。

写真は、木落し坂から眺めた風景です。右手の上川河川敷では桟敷席の準備が進んでいます。近くでは紅梅が咲き始め、御柱本番はもうすぐです。

木落し坂紅梅

 

コメントを残す