八ヶ岳連峰:蓼科湖畔でミズバショウ花開く

Posted on

ここ数日の温かさが影響してか、蓼科湖畔のミズバショウが咲きました。凛とした感じの真っ白な花は、「純白の妖精」と呼ばれているそうです。白い花に見えるのは、実は花ではなく、苞(ほう)だそうです。苞って何? というわけで新明解国語辞典で調べてみると、『芽や花冠の下部に付く葉身状のもの』だそうで、やっぱりなんだかわかりません。花は、苞の中にある円柱状の部分だそうです。

例年4月の下旬に花咲くので、今年も平年並みの開花になりました。蓼科のウメやサクラはまだです。フキノトウもまだです。

418ミズバショウ蓼科

コメントを残す