知られざる名勝「杜鵑峡」(とけんきょう)

Posted on

蓼科にある杜鵑峡(とけんきょう)。明治21(1888)年、地元の方々によって、「ホトトギスが鳴く峡谷」という意味から杜鵑峡と名づけられた名勝です。

滝の湯川を挟む両岸は数十㍍の断崖が切り立っています。一帯は、コナラ、カエデ類、クリ、ヒロハトネリコ、ヤマツツジなどが茂り、春夏秋冬と四季折々の彩りがあざやかです。秋の紅葉はもうすぐ。

「ホトトギスが鳴く峡谷」から杜鵑峡と名づけられた名勝。
「ホトトギスが鳴く峡谷」から杜鵑峡と名づけられた名勝。
ツリバナ
ツリバナ

コメントを残す